ワークショップ
2月前半は2つのワークショップを行います。 2つのワークショップ ゆり支援学校木工班×ままちょこ「つみ木つくり」 親子でクッキーつくり ままちょこの思い ままちょこのキッズスペース すべてのお申し込み・お問い合わせ コロナ対策 ワークショップのよう…
11月28日に開催したおしゃべりカフェでは… 歯科衛生士でもあり、由利本荘市市議でもある甫仮貴子さんを講師にお迎えしました。 由利本荘市では、2歳児歯科検診があります。でも、0歳から歯が生えてくることを考えると、歯の知識は早めに入れておいたほ…
12月7日開催の ままちょこおしゃべりカフェでは…ローカル防災クリエイター 斉藤亜希さんをお迎えして、備えるための防災についてワークも交えて、お話をききました。斉藤亜希さんは、3.11東日本大震災以来ずっと防災をライフワークに活動されています。 …
木育ワークショップを開催します! 木育ワークショップ〜トイカメラづくり〜 日時 場所 講師 持ち物 参加費 すべてのお申し込み・お問い合わせ ままちょこのコロナ対策 ワークショップのようす いままでの活動遍歴はこちら 木育ワークショップ〜トイカメラづ…
先日,お声かけいただき,学童クラブでハンコと布用クレヨンを使ってオリジナルのランチクロスをつくるワークショップを行いました。 大人は、「はい!描いて!」といわれても、なかなか描けないもの。子どもたちは無地のランチクロスをキャンバスに、イラス…
いよいよワークショップが明日にせまりました。ままちょこのワークショップついて、参加されるみなさまに、お願いがありましてご案内いたします。 手形足形エコバック作り 日時 場所 参加費 持ち物 ままちょこのコロナ対策 いままでの活動遍歴はこちら 手形…
9月のままちょこワークショップは…7月にも同じ企画で開催しましたが、同時期にRSウィルスや胃腸炎が流行り、泣く泣く諦めた方も…というわけで、リピートしました。ハンコと布用クレヨンでお子さんといっしょにたのしめるエコバックつくりを開催します。お…
いよいよワークショップが明日にせまりました。ままちょこのワークショップついて、参加されるみなさまに、お願いがありましてご案内いたします。 手形足形エコバック作り 日時 場所 参加費 持ち物 ままちょこのコロナ対策 いままでの活動遍歴はこちら ※写真…
ままちょこ7月のワークショップは、ハンコと布用クレヨンでお子さんといっしょにたのしめるエコバックつくりを開催します。お子さんに絵を描いてもらったり、赤ちゃんの手形足形をおしてアートにしてみたり、エコバックをキャンバスに、子どもたちの成長記…
ままちょこ畑(仮)でスナップえんどうつみとり体験、限定5組募集します。※今回は安全を考慮し、1歳以上の歩くことのできるお子さんをお持ちの親子対象と限定いたします。 スナップえんどうつみとり体験 日時 場所 持ち物 参加費 すべてのお申し込み・お問い…
6月6日(月)あきた味噌作りワークショップを無事に終了しました。石脇にあるヤマキチ味噌醤油醸造元から講師を招いてあきた味噌作り。あきた味噌は、米どころならでは。他の地域の味噌よりも米麹の量が多く深い甘みが特徴です。 味噌作りは、ネットで材料を…
いよいよワークショップが明日にせまりました。ままちょこのワークショップついて、参加されるみなさまに、お願いがありましてご案内いたします。 みそ作り教室 開催概要 日時 場所 持ち物 参加費・材料費 講師 参加される皆さんへおねがい いままでの活動遍…
ままちょこのコロナ対策 いままでの活動遍歴はこちら ままちょこのコロナ対策 由利本荘市内は、コロナによる休園やクラス閉鎖など、いまだ油断ができない状態です。各イベントをいい空間にするために、下記のような対応をしています。また、参加者のみなさま…
当初、5月23日(月)とご案内していた味噌つくりですが、コロナによる学校行事の変更のため、ままちょこ関係者と講師との日程が合わず、日時変更をしています。5月23日(月)→6月6日(月)5月は、由利本荘市石脇にある創業100年を超えるヤマキチ味噌醤油醸造…
ままちょこのコロナ対策 いままでの活動遍歴はこちら ままちょこのコロナ対策 あたらしくオミクロン株の出現により、いまだ油断ができない状態です。各イベントをいい空間にするために、下記のような対応をしています。また、参加者のみなさまにもご協力をお…
12/20「松ぼっくりリースつくり」についておしらせです。参加されるみなさん全員にお願いがありましてご案内いたします。 リースつくり教室開催概要 日時・場所・参加費など 参加される皆さんへおねがい いままでの活動遍歴はこちら リースつくり教室開催概要…
12月ままちょこおしゃべりカフェとワークショップどちらも開催します。どちらもままちょこスタッフのいるキッッズスペースを設置しています。一緒に遊んだり、製作したり…お子さん連れでも気兼ねなく参加できるようサポートします。 ままちょこおしゃべり…
11/29「やさしいヨガ教室」についておしらせです。参加されるみなさん全員にお願いがありましてご案内いたします。 やさしいヨガ教室開催概要 参加される皆さんへおねがい いままでの活動遍歴はこちら やさしいヨガ教室開催概要 親子でも楽しめる動きを盛り…
11月ワークショップ親子でヨガ教室を開催します! やさしいヨガ教室 日時 場所 持ち物 参加費 講師 お申し込み・お問い合わせ ままちょこのコロナ対策 いままでの活動遍歴はこちら やさしいヨガ教室 親子でも楽しめる動きを盛り込んだヨガ教室を開催します…
いよいよワークショップが近づいてきました!ままちょこのワークショップついて、参加されるみなさん全員にお願いがありましてご案内いたします。 サンキャッチャーつくり 開催概要 日時 場所 持ち物 参加費・材料費 参加される皆さんへおねがい いままでの…
7月は成長記録を残そう。手形・足形でサンキャッチャーをつくります。おうちや車の中で、光と風でゆらゆら、きらきらします。参加申し込みが多数ありまして、現在キャンセル待ちの受付しておりますm(_ _)mすぐにご案内できず申し訳ありません。。 日時 場所…
去る 5/24 参加者のみなさまにも、検温や手指消毒にご協力いただき、みそ作り教室を無事に終了しました。 蒸した大豆をつぶす作業は、なかなか時間がかかるため、10時すぎたら早々にスタート!! 講師のヤマキチ味噌醸造元 佐藤ご夫妻 袋が破けてしまうハ…
ままちょこのコロナ対策 いままでの活動遍歴はこちら ままちょこのコロナ対策 コロナウィルス情報はニュースや新聞などで報道されている通り、今も予断を許さない状況です。各イベントをいい空間にするために、参加者のみなさまにもコロナ対策のご協力をお願…
いよいよワークショップが近づいてきました!ままちょこのワークショップついて、参加されるみなさん全員にお願いがありましてご案内いたします。 みそ作り教室 開催概要 日時 場所 持ち物 参加費・材料費 講師 参加される皆さんへおねがい いままでの活動遍…
5月は、由利本荘市石脇にある創業100年を超えるヤマキチ味噌醤油醸造元から講師をお迎えして「みそ作り教室」をします! 代休で一緒に参加できるお子さんがいましたら、ぜひ一緒にいかがですか?未就園の子どもたちはKIDSスペースやおむつ交換スペース等の…
ままちょこのコロナ対策 いままでの活動遍歴はこちら ままちょこのコロナ対策 コロナウィルス情報はニュースや新聞などで報道されている通り、今も予断を許さない状況です。各イベントをいい空間にするために、参加者のみなさまにもコロナ対策のご協力をお願…
去る2/22、たっぷりだしのみそボールつくりWSが終了しました。今年度さいごのワークショップでした。 なんか難しくて面倒そうな、おだし!試飲しブレンドしながら、重ねた味わいを感じるとともに、だしを取り入れた離乳食作りやみそボールつくりをしました。…
いよいよワークショップが近づいてきました!ままちょこのワークショップついて、参加されるみなさん全員にお願いがありましてご案内いたします。 たっぷりおだしのみそボールつくり開催概要 すぐに生活に取り入れられるだしマメ知識を学びながら、だしがた…
1月の終わり、社会福祉協議会矢島支所よりお声がけをいただきまして、ご家族の介護をしながらお仕事などをされている方同士の交流会で、エコバックのワークショップを開催しました。ままちょこは、普段は小さなお子さんをもつ親に向けて「おしゃべりカフェ」…
すぐに生活に取り入れられるだしマメ知識を学びながら、だしがたっぷり入ったみそボールをつくります。だしの風味の違い、分かるかな? お子さんといっしょに、もちろん大人だけでも参加できます!代休で一緒に参加できる大きなお子さんがいましたら、一緒に…